詳しくは次のリンクから.
イベント名: 小谷浩示博士講演会@土佐山田: 気候変動と資源環境問題: 資本主義に持続可能性はあるのか?
開催日: 2015/12/11
公開対象: 公開イベント
担当者: 環境理工学群秘書室 種田
高知工科大学環境理工学群講演会シリーズ「理工学のフロンティア」平成 27 年度第 11 回は本学経済マネジメント学群教授, 小谷浩示先生に, 環境変動と資源の枯渇に耐える社会システムとはどのようなものかという喫緊の問いに関するご講演をいただきます. 皆様のご来聴を歓迎いたします.日時: 12 月 11 日 (金) 16:20-17:50
場所: 香美キャンパス C102 階段教室
講師: 小谷 浩示 博士 (高知工科大教授)
演題: 気候変動と資源環境問題: 資本主義に持続 可能性はあるのか
概要: 資本主義とは何か, 資本主義社会に生きる我々はどの様な社会指向性を持つに至ったのか, を説明します. また, 資本主義下で生きる我々は環境問題, 生物多様性の喪失, 気候変動問題等を解決出来るのか, それとも悪化させてしまうのか, これまでの経済実験結果を元に説明致します. 結論として, 競争により現世代の効率性を高める事の対価として持続可能性が危い事, そして持続可能性を高める為には環境技術の進化と資本主義に加えて更に新しい「何か」が必要であるかもしれない, という事を議論します.
主催: 高知工科大学 環境理工学群
受付期間: 2015/12/06 ~ 2015/12/11
参加費: 無料
定員: 200 名
URL: http://www.scsci.kochi-tech.ac.jp/seminar.html
開催場所: 高知工科大香美キャンパス C102 階段教室
高知県香美市土佐山田町宮の口 185
この記事へのコメントはありません。