2015-09-25 ~ 2015-12-10 『アインシュタイン展』一般相対性理論 100 年-アインシュタインの業績と人となり-

この記事は2分で読めます

詳しくは次のリンクから.

企画展アインシュタイン展

一般相対性理論 100 年-アインシュタインの業績と人となり-

当館では年に数回, 特別企画展示を開催します. ここでは本学で遂行されている優れた研究や, 注目されているサイエンスなどをわかりやすく紹介します. 最新の科学に触れることができる, 大学ならではの展示です.
『アインシュタイン展』一般相対性理論 100 年-アインシュタインの業績と人となり-
2015 年 9 月 25 日 (金) ~ 12 月 10 日 (木) 開催

アインシュタインは 1905 年に光電効果の理論, ブラウン運動の理論, 特殊相対性理論を発表し, その 10 年後の 1915 年に量子論と共に 20 世紀最大の物理学の理論, 一般相対性理論を完成させました.

本企画展では, 相対性理論を分かり易く解説するとともに, 天才アインシュタインの生い立ち, ユダヤ人としての第 2 次世界大戦の経験や, 原子爆弾開発の理論的根拠を与えたことへ自責の念から晩年推し進めた平和運動などについても紹介します.

チラシはこちら (PDF)をご覧ください.

主催:東京理科大学近代科学資料館
学術協力:へブライ大学アインシュタインアーカイブ
特別協力:ハノフ・グッドフロインド/ 金子務/ 岡村浩
展示協力:高エネルギー加速器研究機構 (KEK)/ つくばエキスポセンター/ 東京大学宇宙線研究所
特定非営利活動法人物理オリンピック日本委員会/ 理科ハウス/ 自然科学研究機構国立天文台
後援:イスラエル大使館/ 新宿区教育委員会/ 公益社団法人日本イスラエル親善協会
公益社団法人日本科学技術振興財団/ 公益社団法人日本天文学会/ 一般社団法人日本物理学会
株式会社毎日新聞社
関連イベント

企画展「『アインシュタイン展』一般相対性理論 100 年-アインシュタインの業績と人となり-」に関連して, 下記のイベントを開催しました.

◆講演会「宇宙を解く鍵・一般相対性理論」 (定員:200 名) 【終了しました】
名古屋大学大学院理学研究科 教授 杉山直先生
日時:11 月 15 日 (日) 14:00~15:30
会場:神楽坂キャンパス 1 号館 17 階記念講堂

◆サイエンス・カフェ「祝・一般相対性理論完成」 (定員:各回 40 名)
会場:神楽坂キャンパス『神楽坂 PORTA 』 7 階第 3 会議室

・第一回 11 月 4 日 (水) 14:00~15:00 【終了しました】
「ちょうど 100 年前一般相対性理論が出来上がった」-11 月のドラマ-
工学院大学 名誉教授 岡村浩先生

・第二回 11 月 11 日 (水) 14:00~15:00 【終了しました】
「相対性理論が描く宇宙の未来」
東京理科大学 理学部第二部物理学科 教授 辻川信二先生

・第三回 11 月 18 日 (水) 14:00~15:00 【終了しました】
「アインシュタインの言葉」
東京理科大学 学長 藤嶋昭先生

・第四回 11 月 25 日 (水) 14:00~15:00 【終了しました】
「 100 周年を記念して」
東京理科大学 教育支援機構 理数教育研究センター長 秋山仁先生
東京理科大学大学院 科学教育研究科 科学教育専攻 教授 北原和夫先生

ご興味のある方はメルマガ登録してください

イベント情報などを配信する無料メルマガ登録はこちら.

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

記事の編集ページから「おすすめ記事」を複数選択してください。