詳しくは次のページから.
以下, 引用です.
イベント名: NII 産官学連携塾 第 5 回「質感研究の発展」
開催日: 2016/01/22
公開対象: 公開イベント
担当者:国立情報学研究所 研究戦略室
【 NII 産官学連携塾について】
NII では, 情報学における最先端の課題を取り上げ, これに取り組む研究者自らがその背景や最新の成果を分かり易く説くことによって産業界や自治体等の皆様と課題や成果を共有し, イノベーション創出に向けての連携をめざした「塾」を開催いたします.【第 5 回の概要】
精度の高い測色及び表色の技術は, 塗料, 印刷など, 物体の見えの正確な再現が求められる産業への要素技術として注目されています. また, RGB に限らず, 様々な波長の光で解析してみると, 食品の品質や産地, その美味しさが予測できたり, 工芸品の色合いの複雑さを見ることができたりと多くの発見があります. 私ども研究室では, 実在物体の持つ光学特性 (分光特性や蛍光発光の特性) を効率的にモデル化し, シーン内の光の伝搬を RGB 値ではなく分光レベルを通して忠実に再現する画像合成手法の開発に取り組んでいます. また, 西陣織の工芸師の協力のもと, 伝統工芸により生み出される質感の豊かさを解析しています. 本連携塾では, 私どもの研究室の研究紹介をはじめ, 色艶, 透明感などを生み出す質感研究の最前線をご紹介します.日時: 2016 年 1 月 22 日 (金) 19:00-20:30
場所: 国立情報学研究所 12 階 1210 会議室
講師: 佐藤いまり (NII コンテンツ科学研究系 教授)
対象: アパレル, 化粧品, 繊維製品製造業の方
工芸品製造業の方
工芸品等のデザイン企業の方
検査・診断装置製造業 (精密機器メーカー) の方
投資機関の方
詳細: http://www.nii.ac.jp/research/iga/juku/
主催: 国立情報学研究所
受付期間: 2015/12/24 ~ 2016/01/22
参加費: 無料
定員: 25 名
URL: http://www.nii.ac.jp/research/iga/juku/
開催場所: 国立情報学研究所 12 階 1210 会議室
東京都千代田区一ツ橋 2-1-2
この記事へのコメントはありません。