詳しくは次のページから.
以下引用です.
企画展・イベント
過去の企画展はこちら
第 5 回企画展「宇宙のしごと人-JAXA と仲間たち」
2015/11/7 SAT~2016/2/28 SUN宇宙のしごと人
【内容】
「宇宙のしごと」と聞いて, 何を思い浮かべますか? 宇宙飛行士やロケットエンジニア, 科学者・研究者, そして日本の宇宙機関, JAXA (宇宙航空研究開発機構) ・・・.
ですが, それらはほんの一部です. 宇宙に関わる「しごと」は JAXA 内だけでも様々あり, 民間にもどんどん拡がっています. 私たちの身の回りにも, ちらっと聞いただけでは宇宙とは関係がないように思えても, 実は「宇宙のしごと」がたくさん潜んでいて, 多くの人たちが関わっています. 何だか遠いことのように思える宇宙だって, それに関わる「しごと」を動かし支えているのは「人」なのです.
そんな「宇宙のしごと人」が語る言葉や姿から, 宇宙のしごとを今までより少し身近に感じて頂ければ幸いです.
TeNQ も宇宙を伝えるしごとのはしくれだとしたら, TeNQ に来てくださった皆さんも, もう「宇宙のしごと人」の一員かもしれません.Ⅰ. 「宇宙のしごと人」の姿や言葉に迫る
宇宙従事者についてのデータをインフォグラフィックなどにまとめ表現するほか, 宇宙飛行士, 研究者や技術者, 宇宙産業関係者や宇宙従事者を支える人々などの横顔を, エピソードや直筆メッセージとともに紹介し, 彼らの”宇宙のしごと”に対する想いや信念にふれていただけます.
JAXA 宇宙飛行士 若田光一さん 他 16 名Ⅱ. 身の回りの宇宙開発
米・ダイヤカット缶・サンマ漁を取り上げ, 私達の生活に身近な衣食住に関わる宇宙技術について, 関連企業や商品, 関係者へのインタビューなどを紹介します.Ⅲ. キューポラで記念撮影
ISS (国際宇宙ステーション) の出窓「キューポラ」からの眺めを再現し, 宇宙で過ごす気分を体感できるフォトスポットを設置します.Ⅳ. みんなで描く黒板
黒板をイメージしたコミュニケーションボードに, その時のお題に合わせて本展で感じた想いを自由に書き込むことができます.
この記事へのコメントはありません。