2014-02-01 14:00- 学習院で江沢洋先生の量子力学の歴史に関する講演会があるというので参加したい

この記事は1分で読めます

江沢先生の講演会があるという.

【江沢洋先生講演会のお知らせ】 「 Bohr の原子模型:革命から百年」 2 月 1 日 14 時 (学習院大学南 7 号館 101 室) もう明後日ですね.
会場は山手線の目白駅からすぐのところです.
江沢先生のお話を聞いてみようかなという方は是非どうぞ.
http://www.gakushuin.ac.jp/~881791/events/Ezawa20140201.html

概要も引用しておこう.

概要

今年は Niels Bohr が原子模型に対して革命的な考えを提出してから 100 年になる.
革命的というのは, それまでの物理学の常識ではとうてい受け入れ難いものだったからである.
今日では高等学校でも抵抗なく教えられるこの模型は, 当時は多くの物理学の権威たちが拒否したのだ.
実は彼の考えは, 量子力学を予見するものであった.
そこから, ほぼ 10 年かかって量子力学は生み出され, 革命は形をなした.
こうした歴史をお話したい.
(江沢洋)

是非行きたい.

ご興味のある方はメルマガ登録してください

イベント情報などを配信する無料メルマガ登録はこちら.

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

記事の編集ページから「おすすめ記事」を複数選択してください。