詳しくは次のページから.
以下, 引用です.
イベント名: 北極海航路の利活用に向けた国際セミナー
開催日: 2016/02/04
公開対象: 公開イベント
お問い合わせ先: e-mail:opri-eventspf.or.jp: Tel:03-5157-5262
笹川平和財団海洋政策研究所は, 我が国にとっての北極海の重要性を早くから認識し, 日本財団の支援の下で 1993 年から 1999 年にかけて「国際北極海航路開発計画」 (INSROP/JANSROP), 2002 年より 2006 年にかけて「北極海航路の利用促進と寒冷海域安全運航体制に関する調査研究」 (JANSROP Ⅱ), さらに 2010 年から 2011 年にかけては「日本北極海会議」を実施するなど, 北極海航路の諸問題に積極的に取り組んでまいりました.また 2013 年度, 2014 年度は, ロシア, ノルウェー, 米国など北極海沿岸国の専門家を招いて国際セミナーを開催し, 北極海航路をめぐる最新情報の提供を行うとともに, 今後の北極海航路の適正かつ持続的な商業利用の促進に向けて議論を行いました.
この 1, 2 年の北極海航路の利用状況は, 政治および経済的な情勢の変化により, トランジット航行に関しては低調に推移しておりますが, 一方でヤマル半島やカラ海等, ロシアの北極海および沿岸地域におけるエネルギー資源開発に伴う航行は活発化しております. また, 我が国では昨年 10 月に初の北極政策が策定され, 今後, 北極海の利活用に向けた取り組みをより一層進めていく必要があります.
そこで今年度は, 北極海航路に関する最新情報の発表に加え, 変化する国際情勢を踏まえ北極沿岸国が中長期的にどのような展望を持っているのか, また我が国が取るべき北極海航路の利活用戦略はどうあるべきかをテーマに, 政府および産業界の専門家をお招きしてパネルディスカッションを行います. 日本国内での北極海航路に関する貴重な機会となりますので, 多くの皆様方のご参加をお待ちしております.
主催: 公益財団法人笹川平和財団
受付期間: 2016/02/01 ~ 2016/02/03
参加費: 無料
定員: 300
URL: https://www.spf.org/opri-j/news/article_20328.html
開催場所: 笹川平和財団ビル 11 階 国際会議場
港区虎ノ門 1-15-16
この記事へのコメントはありません。