2016-03-13 数学の魅力—女子中高生のために— 東大数理科学研究科 東京

この記事は2分で読めます

詳しくは次のページから.

以下引用です.

2016.3/13

11:30 開場
11:30-12:30 ランチ交流会
13:00-17:30 講演会
(途中入退場可)
※講演会のみの参加も可能です.
■入場無料■

東京大学 駒場キャンパス
数理科学研究科棟

Lunch Meeting ランチ交流会について
ランチを食べながら, 数学科の現役女子学生や女性教員と, 直接話をしてみませんか? 学生生活のことや研究者の仕事についてなど, リアルな声をぜひ聞いてみてください!
時間
11:30-12:30
場所
数理科学研究科棟 052 号室

参加登録をお願いします

お昼をご持参ください.
ランチ交流会の参加は, 生徒さんご本人のみでお願いします.
※講演会は保護者や教員も参加できます.
講演の聴講のみの参加も可能です.
ランチ交流会は定員 30 名になり次第, 締め切らせていただきます.

Program 数学の魅力#05 ー女子中高生のためにー プログラム

日時
2016 年 3 月 13 日 (日)
場所
東京大学駒場キャンパス数理科学研究科棟 大講義室

11:30
開場・受付開始
11:30-12:30
ランチ交流会
13:00
ごあいさつ 東京大学大学院数理科学研究科長 坪井 俊
13:10-13:50
楽しもう! 人生も, 数学も -研究生活は魅力がいっぱい-
東京大学大学院数理科学研究科 准教授 佐々田 槙子
14:00-14:40
数学で読み解く「かたちとリズム」
城西大学理学部数学科 准教授 中村 (荻原) 俊子
14:40
学生紹介~交流
15:00-15:40
銀行における確率論の応用 -安心して下さい, ちゃんと世の役に立っていますよ-
三菱 UFJ ファイナンシャルグループ/ 東京大学大学院数理科学研究科客員教授 長山いづみ
15:50-16:30
『行列』ってなに? おもしろいの?
東京大学大学院数理科学研究科 助教 牛腸 徹
16:30
全体質疑応答~閉会~交流~解散
17:30
終了

数学系女子学生交流会のご案内
「数学の魅力」講演会終了後, 大学・大学院で数学を学ぶ女子学生の交流会を開催します.

※この交流会は女子中高生は参加できません.
ccess 会場へのアクセス
駒場キャンパスへのアクセス

渋谷駅 (JR 山手線等)

より 京王井の頭線 (吉祥寺方面行)
-駒場東大前駅下車すぐ

下北沢駅 (小田急線)
明大前駅 (京王線)

より 京王井の頭線 (渋谷方面行)
-駒場東大前駅下車すぐ
キャンパス内, 数理科学研究科棟へのご案内

駒場キャンパス正門の手前, 数メートル程のところ, 駅階段から正門に向かって右側に, 会場のある数理科学研究科に通じる小道の入り口があります. そこに当日, 案内掲示板を設置します.
nfo. 諸注意

※講演会場への飲食物の持ち込みはご遠慮ください.

※収容人数に限りがありますので, 会場には生徒のみなさんを優先してご案内します. 保護者・教員の方には別室にてモニター中継の視聴をお願いする場合があります.

※参加者多数の場合は, 申込み先着 (登録順) で収容人数 (約 200 名) までの生徒さんを優先して会場にご案内します.

※会場に入れなかった方には, 別室にてモニター中継の視聴をお願いいたします.

Info. 参加登録について
参加ご希望の方は, フォームから事前登録をお願いします.
※ランチ交流会に参加される方は, 同時にお申込み下さい.

Info. お問合わせ先
Mail: suuri1303@ms.u-tokyo.ac.jp

数学の魅力
主催:東京大学大学院数理科学研究科
国立研究開発法人科学技術振興機構「女子中高生の理系進路選択支援プログラム」の支援を受けて実施します.

ご興味のある方はメルマガ登録してください

イベント情報などを配信する無料メルマガ登録はこちら.

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

記事の編集ページから「おすすめ記事」を複数選択してください。