次のツイートで見つけました.
ちょっと早い時期ですが, JAG 夏合宿に関してみなさんの意見を参考にするためのアンケートを実施中です. ぜひご協力ください. https://t.co/hMY3KqU9VK
— D で始まるくるくるくるりんが解けない人 (@Darsein) 2016, 2 月 22
ACM-ICPC についてこちら から引用します.
ACM-ICPC (ACM International Collegeate Programming Contest: ACM 国際大学対抗プログラミングコンテスト) とは, ACM (Association for Computing Machinery) 主催で 1976 年度から毎年行われている, 世界規模の大学*1 対抗チーム戦プログラミングコンテストです. 日本は 1998 年度から参加しています. 公式サイトはこちら. 世界全体では, 2012 年度は 1998 年度の約 10 倍の 29,479 人が参加しました.
アンケートについて詳しくは次のページから.
以下, 2015 年の情報ですが, 参考になるかと思うので引用します.
URL は [こちら] (http://acm-icpc.aitea.net/index.php?2015/Practice/ 夏合宿/ 案内) です.
高校生以下は参加できないようですが,
興味がある方はぜひチェックを続けてみてください.
夏合宿案内 †
ACM-ICPC アジア地区予選つくば大会の前哨戦となる国内予選が終わりました.
OB/OG の会では, 地区予選に向けて強化合宿を開催いたします.
この合宿には, 地区予選に出場する・しないにかかわらずすべてのチームが参加することができます.
普段なかなか会うことができない他校のチームとの交流を深めるチャンスです. この強化合宿に参加してみませんか?
↑
開催日時・場所 †・日時 : 9 月 11 日 (金) 〜 9 月 14 日 (月)
・場所 : 国立オリンピック記念青少年総合センター ( http://nyc.niye.go.jp/ )
練習コンテストの現地会場・宿泊場所ともに上記オリンピックセンターとなります.
宿泊は基本的に相部屋となります. ご了承ください. 【 7/10 20:40 追記】
詳しい日程は後日参加者に連絡します.
一部日程に参加できないという場合もある程度対応します.↑
問題セット †期間中 3 回前後, 地区大会を意識した練習コンテストを行います.
これらのコンテストはオンラインでも参加可能とする予定です.
難易度は地区予選想定とする予定です.
基本的に日本語です.
地区予選を想定して一部の問題セットは英語になる可能性があります.
昨年同様, 作問できる方を募集しております. 作問できる・やってもよいという方は応募時に合わせてお知らせください.
(注): 昨年度は地区大会の時期が早かったため模擬地区予選を夏合宿と統合しましたが, 今年は例年通り, 模擬地区予選を別途開催予定です.↑
対象者 †ACM-ICPC に参加資格のある方すべて.
運営の都合上, 高校生以下の参加はご遠慮いただいております.
残りの出場機会が海外遠征に限られる方でも, 海外遠征の意欲が残っているならば選手としてご参加いただけます.
コーチなど現役でない方は OB/OG の会に入ってスタッフとしてご参加ください. (→メンバーになるには)
チームメンバーが揃わなくても, 1 人からご参加いただけます. 練習コンテストへは, 個人参加・他の参加者 (チーム) との併合チーム (3 人以下) での参加, どちらも OK です. 【 7/10 16:39 追記】↑
費用 †実費として 7000 円ほどいただく予定です. (食費・宿泊費含む. 懇親会費別)
財団法人 情報科学国際交流財団様よりスポンサーを受けて運営しております.
詳しい額, 集金の方法については後日参加者に連絡いたします.
領収書の必要な方は申し込み時にご連絡ください.
要望の声があった夏合宿 T シャツの作成を検討していますが, 作成する場合料金が参加費に含まれる形になります. 詳しくは下記申し込みフォームにてご確認の上, アンケートにご協力ください. 【 7/10 20:40 追記】↑
準備等 †各チーム 1 台の PC が必要ですので準備をお願いします.
PC は無線 LAN 対応であることが望ましいです.↑
申し込み †申し込みは終了しました.
チームに関係なく, 一人ひとりが個別に申し込む必要があります.
定員は 60 名程度になります.
締め切りは 7 月末とさせて頂きます.
参加者を早めに確定させたいため, 締め切りが早くなっております.
特に女性の方の場合, 予約の都合上お早めにお申し込みください.
枠が余った場合は追加募集をかける可能性があります.
作問が可能なチームの方は, フォームの方にご記入ください. 後ほど, OB/OG 会の方からご連絡させていただきます.
ここで集めた個人情報は夏合宿の運営および, 利用する施設 (オリンピックセンター) への提出のみに使われます.↑
選考 †申し込み多数の場合, 参加可能チームを選考させていただく場合がございます. ご了承ください.
選考は, 作問の担当の有無, 国内予選通過の有無, 国内予選順位に基づいて行われる予定です.
選考結果は 8/5 くらいまでに連絡できる予定です.↑
キャンセル †合宿に利用するオリンピックセンターの都合上, 申し込み後のキャンセルが非常に厳しくなっております. 申し込み後はなるべくキャンセルをしないようにお願いします.
万が一キャンセルされる場合は, なるべく早く question.png までよろしくお願いします.質問などはこちらのメールアドレスまでお願いします. question.png
練習に励み, 有意義な夏休みとなることを祈っています. 皆様の参加を心よりお待ちしております.
この記事へのコメントはありません。